先日、2月23,24日に千葉県の某所にてRYLA研修(ロータリー・ユース・リーダーシップ・アワード)が1泊2日で開催され当社から上屋Gのiさんが参加しました。会場では、15~55歳以下の男女が国籍を問わず様々で見知らぬ人達との中で研修が始まりました。緊張する中で、各自で作成した名刺代わりの自己紹介カードを用いて少しずつ話をしていく間に緊張もほぐれ徐々に研修の雰囲気に慣れてきました。最初のケーススタディでは、2人1チームでウォークラリーのお題が有った。その頃には各自も研修に集中しチームで様々な議論を展開する様になってきた。ひとまず、研修内容の流れを掴んできたような気がした瞬間でもあった。チーム討議の中では各自がそれぞれの意見を発言し、一方では他の意見に耳を傾け様々な意見交換の場となった、人それぞれが他方面から問題の分析をしている事を実感した。2日目は前日の修正箇所等を議論し整理した上で大きな用紙に個々の考えを記入しチーム毎に発表した。ここでは、チームワークの大切さや協調性・分析能力を学ぶができて非常に有意義1泊2日となりました。今後はこの経験を日常の業務に活かせるようになりたいと思った。(記事U)
コメント